ブログ
安全な滞在の為に
コロナが落ち着き、タイへの出張者も増えてきました。大前提として、滞在中安全に過ごすことが一番大切です。三面記事ウォッチャーの私が、ここ数年の...
2022/07/13 17:03
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
服装
タイで仕事をする時の服装は、一年じゅうクールビズが基本です。株主総会や理事会など、ちょっと畏まった場面以外では、ネクタイは着けません。男性は...
2022/07/02 13:30
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
会食のマナー:料理は全部食べちゃいけないの?
タイで食事に呼ばれた日本人のお客様に、「中華料理みたいに全部食べない方が良いんですか?残した方が良いんですか?」と聞かれることがあります。中...
2022/06/24 00:57
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
もうひとつの魔法の言葉、交渉に行き詰まったら
会議で両者の意見の折り合いがつかなくて、戦々恐々とした雰囲気になってしまったという経験はありませんか?私は何度か経験しました。ヒートアップし...
2022/06/01 12:13
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
タブー
タイでのタブーをビジネスシーンを中心にまとめてみました。 その1 頭と足に関すること タイでは、「頭は聖なる部分」、「足は不浄な部分」と認識...
2022/05/01 15:52
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
お酒のルール
ある年配のタイのファミリービジネス・オーナーが日本人のビジネス・パートナーに食事を振舞う席で、食事が済んだ頃になって「ビールをお出しするのを...
2022/04/12 17:47
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
食事の会計のルール
タイ人と食事に行った時に、誰が支払いをしたら良いのでしょうか?タイ語では、割り勘のことをアメリカン・シェア(อเมริกันแชร์)と言い...
2022/03/14 17:54
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
「そこをなんとか」お願いしたい時の魔法の言葉
学生時代、レンタルCDの返却期限を忘れてしまって、日割りで計算したら罰金●千バーツ(キャー!)となったことがあります。その時、「私は学生なの...
2022/03/10 17:29
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
話の進め方
日本人が話をする時、まず理由や考え方などの経緯を説明して、それから結論という順番になることが多いと思います。タイ人に説明をする場合は、まず結...
2022/03/10 17:26
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
名刺交換
タイ人と名刺交換をしようとする時、「名刺を持ってこなかった」という人が多くて戸惑うことがあるかもしれません。タイ人は日本人ほど頻繁に名刺交換...
2022/03/10 17:15
タイ語を範囲選択して読み上げボタンを押せば、発音を確認できます。
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップ
プロフィール
よくあるご質問
ブログ